小菅川本谷

 迫力ある手頃な数個の滝と源流の連続する小滝が楽しい典型的な初級向けの沢で、暑い日には気持ちよい。釣りの方は、こんな河原ばかり続く沢に何しに来たのか、と不思議がっていた。その方は核心部を巻くからそう思ったに違いないのだが、確かにやたら川原が多く退屈な時間が長い。見所は、核心部のゴルジュと、源流の小滝群ぐらいだろう。

● 小菅林道終点~大菩薩峠

 ワサビ小屋のある巡視道横断(1130M圏)まではその道で入った方が、河原部分の短縮と堰堤乗越しの無駄な努力が省ける。平凡な渓相が続いた後、ちょっとしたゴルジュがある。その数個の滝から成る連瀑帯について、中村文明氏(多摩川源流研究所長)は「存在を知られることなく現在に至った」とし、小菅村長の依頼により「妙見五段の滝」と命名したとのこと[1]。ゴルジュ内部は、余所者の遡行者間では良く知られていたが地元の人は知らなかった、というありがちな話である。
 直後に出合うフルコンバ沢は河床が低く、ちょっと見に本流に見えなくもない。1500M圏二股で左から熊棚沢が出合う。一番の見所であるゴルジュが終わっているので、熊棚沢に入ればすぐ巡視道があり、下山が可能。さらに1650M付近で、巡視道が沢沿いに2~3分進むところ(始めは右岸、途中から左岸)があるので、そこからフルコンバか牛ノ寝のいずれかに出られる。
 今回は、大菩薩峠に直接登り上げて見たが、最後は笹ヤブのいやな詰めになった。大人しく一般登山道に出るまで我慢して本谷を詰め、一般道を数分歩いて峠に出た方が、達成感は今ひとつだが遙かに楽である。

 

⌚ฺ  小菅林道終点先の堰堤上-(20分)-巡視道横断(1130M圏)-(1時間20分)-巡視道出合(1650M圏)-(15分)-沢離れる(1770M圏)-(15分)-大菩薩峠 [2016.6.18]
160618_p01.jpg
小菅川本谷のゴルジュは容易
160618_p02.jpg
12米大滝は右の泥壁で楽に巻ける
160618_n01.jpg
看板後ろに分かれる巡視道

 

[1]中村文明「多摩川源流部の淵・滝・沢・尾根等の地名とその由来に関する調査・研究」(『とうきゅう環境浄化財団一般研究助成』一三九号)、六頁付近、平成十四年。